スモーククリアを導入いただいている企業様にお話を伺う、導入事例インタビュー。今回は「楽しみにされる店であり続ける」を企業理念とする株式会社esvital代表取締役、伊東亨様にお話を伺いました。
商業施設の中にお店を構えている事情から、喫煙環境の用意には苦労したという伊東様。喫煙ブースを選ぶ際は複数の会社を検討されたと言います。スモーククリアを選んだ理由などをお伺いしました。
Q:まずはお店の特徴などを簡単に教えてください。
2023年8月にオープンした居酒屋です。メニューに縛りはなく、うなぎや馬肉など幅広く提供しています。お店は商業施設の中にあり、JR山手線の大崎駅から徒歩1分という好立地が魅力です。
Q:喫煙ブースは、お店のオープン後すぐ設置されたのでしょうか?
いえ、設置したのはオープンから約半年後の2024年3月です。
お店が商業施設の中にあり、ビル側から喫煙可能での営業にはNGが出ていました。私としては、電子タバコは可能にしたかったのですが、やはり許可されませんでした。タバコのニオイがビルの上階にまで上がって、他のテナントから「タバコ臭い」と言われてしまう可能性も否定できなかったですからね。
ですので、オープンから禁煙で営業を続けていました。タバコを吸いたいときは、ビル側が用意した公用喫煙所まで行っていただく形でした。とはいえお店から100メートルほど離れていて、お客様の中には「そんなに遠いならやめておこう」という方もいたのです。
そういった事情から「居酒屋には喫煙環境は必須」という考えがどうしても捨てきれず、分煙対策の一環として喫煙ブースの導入を検討し始めました。
Q:そういった経緯があったのですね。喫煙ブースの導入にあたっては、比較検討をされましたか?
そうですね、エルゴジャパンを含めて3社ほど比較しました。いろいろと比較した中で、最終的にスモーククリアを選んだ決め手は以下の2つです。
・費用が安く済んだ
・全体的な対応がとても良かった
他の2社さんと比べて、スモーククリアは費用が安く済みました。やはり費用の面は大きいので、その点は嬉しかったです。
それから全体的な対応もすごく良くて。ビル側は喫煙ブースの設置にも少し難色を示していたのですが、その許可取りもしていただいて本当に助かりました。
あとは細かな部分になりますが、Webサイトの内容もしっかりされていて、信頼できる企業だなという感覚もあったので、最終的にスモーククリアを選びました。
Q:喫煙ブースの設置にあたっては、席数を少し減らしたとも伺いました。
はい、4名テーブルを1つ減らして4人用の喫煙ブースを設置しました。もしかしたら「そこまでして喫煙環境を用意するのか」と驚かれるかもしれませんが、この判断に迷いはありませんでした。
居酒屋を利用される皆さんがタバコを吸うわけではないし、時代の流れもあって喫煙者は少数派になりました。それでも、お酒とたばこの親和性は高いと思っていて、「タバコが吸えないからあのお店はやめとこう」というお店にはしたくなかったのです。
喫煙者が気兼ねなくタバコを吸えるように、一方で非喫煙者がタバコのニオイや煙で悩まされないように。喫煙者と非喫煙者が共存できるお店にしたいという想いから、席数を減らしてでも喫煙ブースを設置しました。
Q:喫煙ブースを実際に設置されてみて、効果などはいかがですか?
それはもう大満足です。タバコを吸うために100メートル歩いていただく必要もなくなり、「席で吸えなくても喫煙ブースがあるなら行こう」という方が増えたように映ります。
お店自体が週末の夜は満席になるので、その分喫煙ブースの稼働率も高くなっています。4人用を導入していますが、喫煙ブースを利用するために並ぶ人もいるぐらいです。裏を返せば、それだけ喫煙環境を望む人が多くいる表れだと感じます。
タバコのニオイ漏れなどは、全くないです。非喫煙者の方も、安心して店内でお過ごしいただけます。
お店にとって、喫煙ブースの設置は大きな強みになっていると感じています。
Q:伊東様は、喫煙者を取り巻く現代の環境をどう思われていますか?
私自身もタバコを吸う人間として、仕方がない部分はあるとはいえ、厳しいなとも思います。お酒を飲むときに1本吸いたいと思っても、今は吸えないところが増えました。
正直なところ、私もタバコのニオイは決して好きではないです。ただ、分煙環境を用意するのはお店の努力次第でできるはずですし、非喫煙者に迷惑をかけない形であれば、吸える環境があってもいいと思うのです。他の喫煙者の皆さまも、おそらく肩身の狭さを感じているのではないでしょうかね。
Q:ありがとうございます。最後に、別店舗でも喫煙ブースの導入は検討されているのでしょうか?
そうですね、今後また商業施設の中にお店をオープンする場合は、喫煙ブースの設置を考えると思います。ここまでお話した通り、商業施設の中でお店を構える場合、喫煙環境の用意は簡単ではないですから。
またそういった状況になったら、スモーククリアを導入したいですね。グループ企業の経営者にも、おすすめしています。本当に設置して大満足していますよ。