SMOKE CLEAR AMUSEMENT
ERGOJAPAN

代表電話

スモーククリア

お問い合わせ
ERGOJAPAN
SMOKE CLEAR AMUSEMENT

【導入1年後インタビュー】スモーククリアで、売上アップと新しい客層の獲得が実現しました

スモーククリアをご利用いただいている企業様にお話を伺う、導入事例インタビュー。今回は導入から1年が経過した企業様に向けて、導入後に生じた変化などを伺いました。

今回お話を聞かせていただいたのは、赤から池袋西口店の店長を務めている大前様です。

多数のお店が軒を連ね、お客様の獲得も簡単ではない池袋。そういった環境の中、赤から様はおよそ1年前に喫煙ブースを導入いただきました。

導入後、お客様の滞在時間の増加など、目に見える変化が多数現れているとのことで、詳細を伺っていきます。

Q:今回はお受けいただきありがとうございます。まず、赤からのイチオシ商品を教えて頂けますか?

やはり店名にもなっている「赤から鍋」ですね。

鍋は冬のイメージを持たれる方が多いですが、熱い時期でもほとんどのお客様が赤から鍋をご注文されます。辛さは11段階から選べる仕組みで、辛いものが苦手な方でも味わっていただきやすい一品です。

その他では卵焼きも人気です。お店で卵を溶いてイチから作っており、こだわりが詰まっています。赤から鍋と卵焼きは自信を持っておすすめできる商品です。

Q:およそ1年前に喫煙ブースを導入いただきましたが、導入後に生じた変化があればお聞かせください。

導入前と比較すると、喫煙者のお客様の滞在時間が長くなりました。

お店で長時間過ごされるお客様の中には、「タバコで一服したい」という方も多くいます。とはいえ喫煙ブースを導入する前は、店内でタバコを吸えないために、お客様が他のお店に移動されるケースもありました。

ただ、現在は喫煙ブースのおかげで喫煙環境が用意できており、他のお店に行かれるケースは減っています。長時間過ごしていただける環境になったのは、店長である私も嬉しく感じているところです。

それから、40代前後の年齢層の方もご来店いただくようになりました。どちらかというと、赤からは「若い人向けのお店」というイメージを持たれやすい中で、新しい客層も取り込むことができています。

Q:前向きな変化が現れているんですね。売上の面はいかがでしょうか?

喫煙者のお客様の滞在時間が長くなり、売上にもいい影響が出ています。

例えば2人組のお客様が来店されて、お一方がタバコを吸いに行くとき、もうお一方は待つことになりますよね。その間に「何か一品頼んでおこう」となって注文される方が多くて、結果として売上の増加につながっています。

たとえドリンク1杯の注文だけでも、積み重なれば1日の売上は大きく変わるのです。その要因になっているのがスモーククリアだと思います。

Q:喫煙ブースを設置されてから認知されるまで、どれほど期間がかかりましたか?

およそ3ヶ月から半年程度と記憶しています。認知されるための取り組みとして、キャッチのスタッフが持つ手持ち看板に「喫煙ブースあり」と記載したり、インターネットで喫煙可能であることを宣伝したりしました。

他に何か特別な対策はしていないので、お客様発信で「喫煙ブースがあるよ」という口コミが広まっていったと思います。

Q:お店の努力とお客様の発信で、広がっていったのですね。実際、スモーククリアに関するお客様からのお褒めの言葉はありますか?

お店を出ずにタバコを吸える点で、お客様から「喫煙ブースの存在がありがたい」と言っていただけますね。

スモーククリアの導入前は、一度お店から出て、人が通らないスペースでタバコを吸うお客様がいたように思います。ただ、夏・冬はなるべく外に出たくないですし、そのためにお店を出るのも面倒だったはずです。

一方、導入後は店内でタバコを吸えるようになったので、「わざわざ外に出る必要がないのは助かる」と話される方もいました。他にも多数のお褒めの言葉をいただいており、設置した意義があると感じています。

Q:一方で、スモーククリアに関する改善のお声は何かありますか?

お店の規模にもよるので一概には言えませんが、利用人数の部分です。当店で導入したのは1人用の喫煙ブースで、2人以上の同時利用はできない大きさになっています。

しかし、お客様の中には2人で利用される方もいて。「タバコミュニケーション」と言われるように、タバコを吸いながら会話したいお客様も珍しくありません。

2人で利用される方がいたら、口頭で「こちらは1人用です」といった案内はしていますが、どうしてもゼロにはならないですね。

カーテンやのれんであるため、1人用でありますが、お仲間であれば同時に2人は入れてしまします。

Q:率直にお伝えいただきありがとうございます。改めて、スモーククリアの満足度について聞かせてください。

デッドスペースになっていた部分が有効活用できて、とても助かっています。導入するか・しないかの観点から見ると、私は導入したほうがいいと感じました。

確かにタバコを吸う方の割合は減少していますが、それでも今後、ゼロにはならないはずです。喫煙者の方も肩身が狭くなっている中、「タバコを吸えるお店」を探すのに苦労されていると思います。

喫煙者の方を迎え入れられるかどうかは、今後のお店の評判にも関わってくるでしょう。導入してたくさんメリットがあったので、飲食点の店長という立場からしても本当に大満足です。

Q:最後に、スモーククリアを導入した結果の満足度を10点満点とすると、何点になりますか?

改善点はあるように映りますが、それでも10点中10点と言っていいですね。

身近な部分では、私は非喫煙者ですが、友人に喫煙者が何人かいます。その友人がお店を利用してくれることもあって、「お店に喫煙ブースがあるのはいいよね」と言ってくれます。この言葉こそ喫煙者の声だと思うのです。

非喫煙者だけでなく、喫煙者も気兼ねなく来店できて、楽しい時間を過ごしてもらえる。そういった環境を実現できているのは、間違いなくスモーククリアのおかげなので、10点中10点です。